キレたらそこで終わり。馬との接し方

キレたらそこで終わり。馬との接し方
The following two tabs change content below.

乗馬の勧めの中の人

父親が乗馬の仕事をしていた関係で2歳から乗馬を開始。 大学では強豪と言われる馬術部に所属していた。 乗馬歴21年ほど。 インターハイ、国体、全日本に出場 初心者やこれから始める人にフォーカスを当てた記事を執筆

はじめに

乗馬を始めてしばらくすると
馬に対してイライラすることが出てくるはずだ。

厩舎内、放牧地、馬場の中
ありとあらゆる場面で私たちを苛つかせてくる馬達。

本日はそんな時の接し方について記載させていただこうと思う。
みなさんの乗馬生活にとってプラスになれば幸いだ。

勝てるはずがない体格差

馬と接する時間が長くなってくると、まるで子供を力でねじ伏せるようにしようとする人を見かける。

筆者の長い乗馬歴で、完全に力で馬に勝った人を見たことがない。

ちょと考えれば分かるだろう。体重差が8倍以上ある馬が、四つ足で本気を出した時の力。
人間など、いとも簡単にはじかれてしまう。

それがムクチで曳いている時だろうが、馬上だろうが力のみで勝つのは無理なのだ。

小さいけど大きい脳

太古の時代から人間は馬に力で勝とうとするのではなく、
道具と知恵を使って操るという付き合い方をしてきた。

体格差は負けても、脳の大きさで勝とうとしたのだ。

すべての道具に重要性があるが、
馬との関係を気づくのに役立っているのは「ハミ」である。

言葉を理解できない馬との会話は、このハミが行ってくれていると言っても過言ではない。

ハミを理解する

馬の口角に噛ませるハミ、ちょっとした人間の操作で馬は敏感に反応する。

ぜひ皆さんも試してみて欲しい事がある。
歯ブラシをハミに見立てて、自身の口に入れて左右グイッと押し込んでみて欲しい。
その不快感を感じ取れるはずだ。

この不快感を理解することで、
急な手綱操作、ガチャガチャと腕を振る仕草などがいかに良くないことかわかると思う。


柔軟な心で諭す

先ほど理解したハミを通して、優しい心で馬と会話をするのが馬との接し方なのだ。

柔軟な心を持って、優しく対応すれば馬はこちらに反抗的な態度をとることも少なくなり、
結果として綺麗な乗馬ができるようになってくるのである。

まず初心者が乗る馬は経験値の高い馬が多く、
多くのトラブルはハミを通して人間か馬のどちらかがキレるということが多いように思える。

500キロ以上ある馬を上手に乗りこなすのは
ハミを通した心の会話だと考えて乗馬を楽しんで欲しい。