乗馬(馬術)をするメリット

乗馬(馬術)をするメリット
The following two tabs change content below.

乗馬の勧めの中の人

父親が乗馬の仕事をしていた関係で2歳から乗馬を開始。 大学では強豪と言われる馬術部に所属していた。 乗馬歴21年ほど。 インターハイ、国体、全日本に出場 初心者やこれから始める人にフォーカスを当てた記事を執筆

ほとんどの人が乗馬を習った際のメリットを知ってはいない。私は長年乗馬の世界におり、数多くの体験をした人々を見てきた。

インストラクターのような事もしていたので、小さな子供から大人、障害を持った人まで乗馬を体験する前と後を見てきたのである。

今回は乗馬を習うメリットについて3パターンの人達用に記載しようと思う。

f:id:poyoyoyon:20180219170511j:plain

Advertisement

大人は?

大人が乗馬を習った場合のメリットは身体的効果と精神的効果の二種類が期待できる。

<身体的効果>

  • ダイエット効果

鞍にまたがり、馬と一緒に動くことは自動車やバイクとは違い常に腰回りを動かすことになる。少し前に流行った乗馬マシーンを覚えているだろうか?あの動きをさらに不安定な馬上で行うことにより、ダイエット効果につながるのだ。

  • 姿勢の矯正

馬の背中は人間を乗せるように進化してきたが、決して人間が乗るように作られたものではない。姿勢を悪く乗ったり、重心がずれた状態で乗ると馬はしっかりと動いてくれなくなるだけでなく、馬自身も怪我をする。人間の頭、腰、くるぶしが一直線上にという姿勢矯正の指導を乗馬ではするが(もっとブログが深いところへ行ったら紹介する)人間の姿勢を指導はしっかりと行うのである。

  • 筋力増加

乗馬は全身を使うスポーツで、普段使わない筋肉を鍛える事が出来る。また馬に乗るだけでなく、馬房の掃除、餌の準備その他馬の世話は力仕事も多く、運動不足の解消と筋肉の増加を期待できる。

  • 腰痛の改善

私はよく「馬に乗っていると腰痛になるって聞くけど本当?」と質問される事がある。色々と説明は必要になるが、結論としては逆である。適度な乗馬は腰痛の改善につながるのだ。乗馬をすることにより、腰回りの筋肉が増加されその結果腰痛が改善されるのである。皆さんがイメージする乗馬と腰痛の関係は、極限まで馬術を極めた人や競馬のジョッキーなどが腰痛の悪化をするという事を自分に当てはめているのであって、普通の乗馬ではほぼ関係ない。逆に改善するという事を知ってもらいたい。

<精神的効果>

  • リラクゼーション効果

馬の上だけでなく、馬と一緒の時間を過ごすというのはリラクゼーションにつながる。また馬が生活をしている厩舎や乗馬クラブはのどかな牧場的空気が流れている事が多く、コンピューターや電子機器に囲まれた生活をしている人にとって清々しい気持ちになるはずだ。

  • 精神安定

馬の動きはよくパカパカと表現される。映画やドラマでもパカパカやタカタッタカタッと音を表現している。つまり一定なのである。自分の乗った馬が同じ振動、同じ音を繰り返し動いてくれるその体験が精神的な安定をうむのである。

  • 生活リズムの改善

馬の生活は朝が早い。乗馬クラブなどは9時からや午後から練習もあるが基本的には朝が早い。その練習に参加するためにはやはり夜型の生活から朝型の生活へ切り替えなければならない。慣れるまでは大変だが、リズムができれば辛くない。

<例えば丸一日馬と一緒にいた場合>

朝、馬の世話をしてから乗馬をし、馬の手入れが終わってから馬や乗馬仲間と食べる昼食、午後馬に乗ってその後手入れや馬の世話などをする。夕方には馬も休むので夕飼をつけて帰る。

f:id:poyoyoyon:20180215200002j:plain

子供(幼児から学生)は?

子供が乗馬を習った場合のメリットは大人の効果に加え、さらに職業選択の幅が増える。また幼児や小学生など思考バランスが整っていない世代には情操教育として効果は絶大だ。大人のメリットとかぶる部分もあるので、追加のみ記載する。

<身体的効果>

  • 他のスポーツ選手のバランス矯正

どのようなスポーツもバランス、体幹は重要な要素の一つだ。そのバランスを鍛えてくれるのが乗馬ということを一流の選手は知っている。私が乗馬をしていた当時多くのスポーツ選手がトレーニングの一環として乗馬クラブに通い、トレーニングをしていた。直ぐに効果が出るわけではないが、日頃同じスポーツだけをしていると癖が出てしまいがちのところ、乗馬を取り入れることによって矯正が可能になる。ジュニアの頃から体幹の強い選手はその後の選手生命にとても強い影響が出るのでぜひ取り入れてみてほしい。

<精神的効果>

  • 情操教育

テレビゲームやスマホゲームと違い乗馬は相手が馬という事もあり、思った通りにいかないことが多々ある。しかもそのうまくいかない状態が馬を変えるごとに何度も繰り返し襲ってくる。そういった中で日々トレーニングをする事は気持ちの安定と持続という情操教育の根幹にとても有効で、多くの保護者がそれを期待して乗馬を習わせている。

<職業選択>

このメリットについてはかなり膨大な内容になるので別記事にするが、ざっくりあげると下記の道が開ける。スポーツを習った結果その先に職業が見つかるという意味では全スポーツの中でもトップクラスではないだろうか?

  • 競馬の世界への道
  • 乗馬の世界への道
  • 獣医師への道

障害者乗馬は?

皆さんは障害者乗馬というものをご存知だろうか?知的障害を持っている人には、ゆっくり歩く馬にまたがったり世話をする事で気持ちが安定しストレスの改善になると言われており、身体的障害を持っている人には馬乗ることによって普段することのない運動効果を期待したり、リハビリ効果もある。

乗馬セラピーなどとも呼ばれている。

まとめ

今回記事に記したメリットのさらなる深い考察は別記事に記載するが、まずこの記事でこれだけのメリットがあるという事を知ってほしい。単純に馬に乗ってパカパカ走っているのではなく、メリットを理解して馬と接することにより、さらにその効果を高める事ができると私は考えている。是非皆さんも参考にしてもらいたい。

f:id:poyoyoyon:20180222144241j:plain