昨日はできたのに・・・今日はできないそれが乗馬だ(乗馬の上達について)

昨日はできたのに・・・今日はできないそれが乗馬だ(乗馬の上達について)
The following two tabs change content below.

乗馬の勧めの中の人

父親が乗馬の仕事をしていた関係で2歳から乗馬を開始。 大学では強豪と言われる馬術部に所属していた。 乗馬歴21年ほど。 インターハイ、国体、全日本に出場 初心者やこれから始める人にフォーカスを当てた記事を執筆

乗馬を長年してきた筆者にとって乗馬の上達の過程は日進月歩であった。
昨日できたことが今日できない。完璧に覚えたと思った事も違う馬に乗ったらできなくなった。などということはザラである。

本日は他のスポーツ以上に上達の速度が遅いと言われているその理由を筆者なりに考えてみた。
f:id:poyoyoyon:20180624171336j:plain

今までやっていきたスポーツの応用は一切ない新しい事を覚える連続

例えばあなたが学生時代陸上をしていようが、水泳をしていようが一切その技術の応用、体力のアドバンテージを効かせられないのがこの乗馬というスポーツだ。

最初に馬にまたがる所から、左右に曲がらせる、前に出す、ストップする

どんな一流スポーツ選手でも最初はアタフタするのを筆者は何度も見てきている。

筋肉隆々の力持ちが馬を上手に征するのかといえばそうでもないし、動体視力の素晴らしいスポーツ選手が上手に障害を飛ぶかといったらそうでもない。
なんとも難しいスポーツだが、それが楽しみでもあり運動神経だけが上達の秘訣ではない原因になる。

十人十色と同じようの十馬十色

f:id:poyoyoyon:20180624171524p:plain
馬は道具ではなく、生き物だ。
あなたが半年、愛着を持って乗っていた馬で学んだことも
別の馬に乗ったら「あれ?」全然通用しないなんてことはよくある。
これは乗馬のライダー皆が経験することで上達するためには必ず必要な通過儀礼と思ってもらっても良いほどだ。

この馬の乗り方を勉強したら、次の馬の乗り方をさらに勉強する。二頭の共通点はこうで、違いはこうか・・・さらに他の馬に乗ったら一頭目に似ているぞ!と色々なパターンを学んでいけば良いのである。

あなたが下手になったのではなく、別の馬で壁に当たるたびに上達しているのだ。

乗馬は競技会までの馬のコンディション調整も重要な事

乗馬の難しいところは会場のコンディション、人のコンディション以上に競技会当日に向けて馬のコンディションを整えることにある。
例えあなたが最高の状態で競技会に挑んでも、練習では完璧に乗りこなしていても当日、馬のコンディションが悪ければ結果が出ない事も多いのである。

今まで連戦連勝の人馬でもある時、馬のコンディションが悪くなって結果が出なくなることもあるのだ。

まとめ

今までお話ししてきた難しさが乗馬の楽しみだと筆者は感じている。
ではどうやったらこの状態を克服し上達するかというと

「多くの馬に乗る」

以外に方法はないのである。このブログのようにちょっとしたアドバイスが書いてあるものを読むのも一つの手だろうが、何鞍乗ったかということは上達にとって重要なことになるのは間違いない。
出来なくなった自分を悲観するのではなく、成長のチャンスと捉え頑張っていただきたい。
f:id:poyoyoyon:20180624171642j:plain

全国の乗馬クラブを紹介するページは下の写真をクリック。次に初心者が最初に購入すべき道具一覧はその下の写真をクリック