乗馬の勧め

盲目でも乗馬は可能なのか?

The following two tabs change content below.

乗馬の勧めの中の人

父親が乗馬の仕事をしていた関係で2歳から乗馬を開始。 大学では強豪と言われる馬術部に所属していた。 乗馬歴21年ほど。 インターハイ、国体、全日本に出場 初心者やこれから始める人にフォーカスを当てた記事を執筆

盲目の方がスポーツをするとなると難しいのが現状だ

私の祖母が盲目であったので、運動をすることの大変さを分かっている

今回は乗馬をすることは可能なのか?ということについて答えていこうと思う

限定的だが可能

目が不自由な方にも乗馬は可能である。

しかし一人で乗るにはかなりの騎乗とレーニングが必要で

現実的ではない。

ではどのようにして乗るのかという事について紹介しよう

まずはこの写真をご覧いただきたい

 

タウンニュース鶴見区版より

この写真では目の不自由な方ではなく、障害を持ったお子さんが紹介されているが

同じように介助の人が横について騎乗することになる。

写真ではポニーを使っているが、大きな馬でもこれは可能だ。

危険性

一番気になるところは危険性だろう。

馬という動物は大昔から人を乗せる動物として飼育されてきた。

その過程で馬のDNAには背中に乗った人がどれくらいの技量を持っているか

という事を察知する能力を手に入れたのである。

つまり、盲目の方が背中に乗ると馬は「力の弱い人が乗っている」という事を察知するのである。

 

そして馬を管理している人は、障害を持った人を乗せる際「一番賢いあばれない馬」を用意しることが

多いため、賢い馬は障害を持った騎乗者を大切にするのだ。

乗馬をあまり知らない人からすると本当か?と思ってしまうかもしれないが、本当の話である。

 

効果

目の不自由な人が乗馬をするとどういった効果があるのか?ということについて記載しよう。

リラックス効果

馬の動きは癒し効果があると言われ、とてもリラックスした精神状態に持っていくことが出来る。

また盲目の方には馬上で感じる風、馬の足音、心地よい揺れ、馬の鼓動

などすべてを体感すること忘れられない

素晴らしい経験になるだろう。

体幹を鍛える

一度だけでなく、何度も通うことで体幹を鍛えることができるのが乗馬の特徴だ。

馬上でバランスをとるためにはインナーマッスル(つまり体幹)を使うことになる

体幹は狙って鍛えることは出来なく、人間の体験、経験の中から自然と鍛えられていく

筋肉なのだ。

この体幹が強くなると、普段の生活の中から代謝があがる・バランスが良くなるなど

とてもいい効果が期待できる。

目が不自由だからこそ鍛えたい筋肉なのだ。

まとめ

今回は盲目でも乗馬は可能なのか?ということについて記載させていただいた。

ほとんどの乗馬クラブは体験乗馬をうけつけているので

障害があっても体験乗馬が可能か問い合わせてみてほしい。

皆さんの一度の体験が素晴らしい効果につながることを願っている。

モバイルバージョンを終了